教務関係新着情報

教務関係新着情報

生成AIの教学面の取扱いについて

文部科学省より、7月13日付けにて「大学・高専における生成 AI の教学面の取扱いについて(周知)」が報道発表されました。既に、各短期大学の皆さまにおかれましても、生成 AI の教学面の取扱いに関する指針等の策定も進められているかと存じます...
教務関係新着情報

教学マネジメント指針(追補)について

令和5年2月24日付けで、教学マネジメント指針(追補)が公開されました。同時に「学修者本位の大学教育の実現に向けた今後の振興方策について(審議のまとめ)」が公開され、「総合知」の創出・活用が必要とされる時代にあっては、「文理複眼」的な思考力...
教務関係新着情報

令和4年度大学設置基準等の改正について

令和4年9月30日付けで、大学設置基準等の一部を改正する省令等の交付について(通知)が発出され、10月1日から施行されました。令和4年度大学設置基準等の改正について:文部科学省 (mext.go.jp)今回の短期大学設置基準の改正によって、...
教務関係新着情報

これからの時代の地域における大学の在り方について -地方の活性化と地域の中核となる大学の実現-(中央教育審議会大学分科会)

本ページでお知らせした「魅力ある地方大学を実現するための支援の在り方について」(2021.9.8)に関して、中央教育審議会大学分科会が令和3年12月に以下の審議のまとめを公表しました。 18歳人口が減少局面に入り地方部を中心に定員未充足とな...
教務関係新着情報

令和3年度後期の授業の実施方針等に関する調査結果等の公表について

令和3年11月19日付け文部科学省事務連絡において公表された令和3年度後期の授業の実施方針等に関する調査結果について、各大学等の回答状況を確認できるほか、以下の留意点が示されていますので、ご確認いただき、今後の授業の実施に関する検討の参考に...
教務関係新着情報

令和3年度大学入学者選抜・教務関係事項連絡協議会の資料について

文部科学省WEBにて「令和3年度 大学入学者選抜・教務関係事項連絡協議会の資料」が公開されましたので、お知らせいたします。〇大学入学者選抜関係では、 1. 大学入学者選抜に関する最新動向、   <令和4年度大学入学者選抜 関連資料>   <...
教務関係新着情報

魅力ある地方大学を実現するための支援の在り方について(中央教育審議会大学分科会)

令和3年8月、中央教育審議会大学分科会にて、令和4年度概算要求を前に「魅力ある地方大学の実現」へ向けた当面の考え方が示されました。 短期大学の目的である「職業又は実際生活に必要な能力を育成する」(学教法第108条)ことに、履修証明プログラム...
教務関係新着情報

令和4年度大学入学者選抜実施要項(令和3年6月4日付)について

令和3年5月に設置された「大学入学者選抜協議会」での協議の結果、「令和4年度大学入学者選抜実施要項」が発出されましたのでお知らせします。 ○大学入試に関する新着情報 ○令和4年度大学入学者選抜実施要項 以下の主な改正点を参照の上、大学入試に...
教務関係新着情報

「教学マネジメント指針」の事例集及び事例紹介動画について

文科省HPにおいて「教学マネジメント指針」(令和2年1月22日 中央教育審議会大学分科会)の事例集及び事例紹介動画が公表されましたのでお知らせいたします。 以下のURLから先進的な事例紹介動画をご視聴いただき、学修者本位の教育の実現を図るた...
教務関係新着情報

我が国における「持続可能な開発のための教育(ESD)」に関する実施計画(第2期ESD国内実施計画)が策定されました。

令和3年5月31日持続可能な開発のための教育に関する関係省庁連絡会議において、「我が国における「持続可能な開発のための教育(ESD)」に関する実施計画」(第2期ESD国内実施計画)が策定され、文科省WEBに公開されましたので、お知らせします...